症状が出ている所だけが原因ではない | 2016/6/22(水)予約状況
【症状が出ている所だけが原因ではない】
●本日
6/22(水)の空き状況
・指圧・整体コース
11:30~
・楽トレコース
9:00~ 9:40~
10:20~ 11:00~
となっております。
予約時間変更等で
他の時間も空く可能性が
ございます。
予約がなくても施術はできますが、
順番にご案内致します。
保険診療の方は予約優先制は
利用できません。
できるだけ間を空けずに
通院することをおススメしております。
メニューはこちら↓
患者様の声はこちら↓
<ホームページ>
<エキテン>
<YouTube>
ご予約はこちら↓
※※健康情報※※
今日は【症状が出ている所だけが原因ではない】についてです。
最近来院される方で、
全身に疲労が溜まっている状態まで
我慢してしまっている方が続いています。
例えば、
腰の痛みがメインの症状の方
●肩を上げたら腰が痛む…
●ふくらはぎを押したら腰に響く…
●首を前に倒したら腰に突っ張り感がある…
●仰向けで脚を上げたら腰に痛みが走る…
など腰の動き以外でも痛みが出てしまうことがあります。
これは、腰以外のところまで負担がかかっているというサインです。
その状態の人の大部分は
腰のストレッチが出来ません。
腰のストレッチをしようとすると、
腰が伸びると感じる前に他の所が伸びる感覚が出てきます。
ひどい人だと、腰以外のストレッチをしているのに
腰に痛みが出てしまうなんてこともあります。
腰に限らず、肩や首、膝など他のところでも
同様の症状が出ることがあります。
人間は痛みがあると、そこに負担がかからないようにかばうのが上手です。
その為、知らず知らずに他の所に負担をかけてしまっていることがあります。
本人が気付かない状態でそのまま過ごしていると、
ある日突然、脚がつったり、肩が痛くなったり、頭痛が出たりします。
事前に自分の状態を知るには、
日頃からストレッチや、ラジオ体操など大きく身体を動かす習慣をつけていると
その変化に気付くことができます。
早めに対処できると治療の回数も少なくて済みますが、
何週間、何か月と、月日が経つにつれて、
治療期間が長引いてしまいます。
いつも自分の状態が把握できるように
身体を動かすことを心掛けてみましょうね(^^)
☆今日も皆様に全ての良き事が
雪崩の如く起こりますように☆