
-
足首のねんざ予防
この足首のテーピングは外くるぶし側の靭帯を痛めた場合に使うテーピングです。
内くるぶし側が痛い場合は長めの2枚にテープを内くるぶし側から始めて、逆巻きにしてあげてください。 -
シンスプリント予防
シンスプリントの予防には土踏まずの部分を持ち上げてあげると負担を減らしやすいです。
テープが伸びにくいものほど強くサポートしてくれます。 -
オスグッド予防
オスグッドは膝の下の骨を抑えてあげるとかなり軽減されます。
ポイントは曲げて言って痛みが出る角度の少し手前の角度を作ってから貼るところです。 -
肩の痛みに対して(腱板損傷)
肩の痛みに対して行うテーピングです。
痛み出る方向に対して反対に引っ張っていくイメージで使うと、色々な角度に対して応用が利きます。
よくわからない場合は相談してくださいね。